二泊三日で金沢旅行 三日目

金沢での3日目を迎えました。
昨日の朝食のことを考えて、今朝はフルーツや甘み多めにしました。でも金沢カレーは欠かせません。

母は和風の朝食でした。

 

朝食を軽く済ませ、荷物をまとめてチェックアウトです。
宿泊料の支払いはチェックイン時に済ませてあるので、カードキーを返却するだけでした。3日間お世話になりました。
僕が泊まったのは【フォルツァ金沢】でした。
https://www.hotelforza.jp/kanazawa/

 

金沢駅まで路線バスで移動し、金沢駅直結のお土産ショップ(金沢百番街あんと)でお土産を買いました。

これで職場へのお土産はOKです。

キャリーケースをコインロッカーに預け、セカンドバックだけで外出です。


金沢駅の団体専用乗降場に行くと、白川郷日帰りバスツアーの観光バスが既に到着していました。ツアー・アテンダントがお出迎えです。

金沢らしく、多国籍(外国人など)の方がツアーを利用されることもあり、通訳の可愛いお姉さんも同乗していました。


いよいよ白川郷に向けて出発しました。途中、高速道路を乗ったりして、1時間30分ほどで白川郷に到着。


まずは、バス駐車場のすぐそこにある団体お食事処で昼食。

飛騨牛の朴葉焼き(ほおばやき)など美味しそうなものが出てきましたが、まだ11時過ぎとお昼には早い時間なのと、城山天守閣(白川郷の展望台)へ行くマイクロ・バスが間もなく出発するので、気が気でなくあまり食べられませんでした。
マイクロ・バスに5分ほど乗ると、城山天守閣へ到着しましたが、道中の道幅は狭く、ヒヤヒヤしました。
城山天守閣は、観光客でいっぱいでした。

眼下には白川郷の街並み、そして木々が萌え始めた山、さらにそのバックには雪化粧をした山と、なかなかの絶景でした。

急いでマイクロ・バスに戻り、バス駐車場に下ってきて、白川郷の街並みを散策です。途中、僕も記念写真をと思い写ってみましたが、お昼をあまり食べてなかったので、笑顔になれませんでした。

公衆便所も、他の住居と同様に合掌造りです。


少し歩いたところにカフェがあったので、立ち寄りました。cafe 花水木 白川 です。

僕はマンゴーのかき氷を、母は白玉ぜんざいをいただきました。僕はあまりお昼(11時頃)を食べてなかったので、エネルギーチャージになりました。


観光バスが金沢駅の団体専用乗降場に到着し、金沢駅の西口を入ろうとすると、何かの人形を発見❗

郵太郎❓

詳しくは下記アドレスで。
https://kanazawa-ouendan.com/archives/827

 

夕食のお弁当を買い、北陸新幹線はくたか号に乗りました。
帰りはグリーン車です。快適〜❗

19時12分に高崎駅へ到着し、車で帰宅しました。
いやー、二泊三日の金沢旅行、楽しかったです。
雪化粧をした白川郷も、この目で見たくなりました。

二泊三日で金沢旅行 二日目

ホテルの朝食は、バイキングから始まりです。金沢カレーやポタージュスープ、サラダなどたくさんあり、朝から美味しくいただけました。

 

今日の予定は【ひがし茶屋街】【鉄板焼ステーキ】【寺島蔵人邸(武家屋敷)】です。

 

ひがし茶屋街までは、バスで移動です。

バス停を降りたところは近代的な建物でしたが、茶屋街を奥に進むと、だんだんと街の風景がタイムスリップしていきました。

茶屋街のメインストリートへ出ると、行き交う観光客でいっぱいです。


しばらく歩くと【カフェ白磁】に到着です。

百年以上昔に金沢で創業したNIKKOの洋食器を、ボーンチャイナを中心に展示販売しているお店です。

カフェもあります。
僕はココアを、母は金沢ラテを注文しました。僕のココアはNIKKOの真っ白な器に、また母のラテは母がお店で選んだお気に入りのNIKKO白磁の器でいただけました。

貴重な非売品のカップ類も展示されていました。

 

カフェを出て、すぐそこにふ(麩)のお店があることに気付き、立ち寄りました。

いろんなお麩があったり、キャラクターとコラボしている商品もありました。

その名も【加賀麩 不室屋(ふむろや) 東山店】。
https://www.fumuroya.co.jp/

 

ひがし茶屋街から山を上りキツめの坂を上ると、六角堂が見えました。鉄板焼のお店です。
https://www.asadaya.co.jp/rokkakudou/

食後にコーヒーもいただきました。

 

食後は【寺島蔵人邸(武家屋敷)】へ行く予定でしたが、坂を上って疲れてしまい、ホテルへ帰る頃にしました。

夕食は、金沢駅近くのモリモリ寿司です。
まぐろ中トロ・えんがわ・ウニイクラ・お稲荷さんなど、美味しいものをたくさんいただきました。やっぱり海に面している地域のお寿司は美味しいです。

人気のお店らしく、待っている人がたくさんいました。

帰りに金沢駅の東広場を通っていくと、鼓門がライトアップされててキレイでした。

二泊三日で金沢旅行 一日目

朝食を朝7時頃に済ませ、車で高崎駅へ。
駅近くの駐車場に車を停め、新幹線はくたかに乗りました。行きは普通車指定席です。

昨日買ったコーヒー(COSTA)を飲みながら2時間30分揺られ、金沢駅に到着しました。


金沢駅の東広場を設計したのは白江龍三(しらえ りゅうぞう)氏。1952年(昭和27年)生まれで、埼玉県出身。

初めて聞く名前なので調べてみると、金沢駅の東広場がやはり代表作。
金沢駅の東広場は、2005年に金沢市の玄関口になる施設として建設された駅舎建築です。

建築全体は、鼓の形状をモチーフにした「鼓門」と、大きな傘をモチーフにした「もてなしドーム」の2つの要素によって構成されており、世界的にも類を見ない日本的な空間が生み出されています。

まずは腹ごしらえに、バスで近江町(おうみまち)市場へ。

近江町市場は、金沢の食文化を支える『市民の台所』として親しまれている場所です。

アーケードに鮮魚、野菜、果物等の専門店や飲食店など約170の店が軒を連ねています。 市民のほか、料亭や飲食店の料理人など食のプロも仕入れに訪れます。 また、日本海で獲れた魚介を使った海鮮丼や寿司店を目あてにたくさんの観光客で賑わっています。


廻らないお寿司屋さんに入り、えんがわ・トロタク・鉄火巻カニ汁・生ウニなど、いろいろ注文しました。美味しすぎて、写真撮るの忘れました❗


食後は21世紀美術館へ。降りたバス停には左右対称の立派な洋風建築があるので、調べてみると【しいのき迎賓館】とのこと。
長く石川県政の歴史を刻んできた旧石川県庁をリニューアルした施設です。
正面は大正13年(1924)建築の格調ある意匠をそのままに、反対面は現代的なガラスの空間に生まれ変わりました。

文化遺産オンライン
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/519837

近くの案内板を見ると、21世紀美術館は、しいのき迎賓館の道向かいとのこと。振り返って横断歩道へ近付くと、オレンジ色の大きな建物が目に入ります。金沢市役所第一本庁舎です。
1981年(昭和56)年の建築。

※2020年(令和2年)に第二本庁舎が竣工したことに伴い、従前の市役所本館は第一本庁舎と名称が変更されました。

21世紀美術館の裏手に着いたので、半周して表の入場口へ。

入場してみると、能登半島地震の影響による改修のため、有料ゾーンは閉鎖とのこと。残念ながらアート作品を見ることはできませんでした。

そのあとは坂道を10分ほど登り、国立工芸館へ行きました。
工芸作品を見たいのではなく、建物を見るのがお目当てです。
右側は1909年(明治42年)建築の「旧 陸軍金沢偕行社」(将校の社交場)。

https://www.ishikawa-rekihaku.jp/collection/detail.php?cd=GI00410
左は1898年(明治31年)建築の「旧 陸軍第九師団司令部庁舎」(司令部執務室)です。

https://www.ishikawa-rekihaku.jp/collection/detail.php?cd=GI00411
どちらも国の有形文化財に登録されています。

ついでに石川県立歴史博物館も見てきました。こちらも建物目当て。
こちらの赤レンガ建物3棟は、かつて陸軍兵器庫でした。
第1棟は1914年(大正3年)に竣工した金沢陸軍兵器支廠第7号兵器庫。
第2棟は1913年(大正2年)に竣工した 同 第6号兵器庫。
第3棟は1909年(明治42年)に竣工した 同 第5号兵器庫です。

石川県立歴史博物館のあゆみ
https://ishikawa-rekihaku.jp/about/index.html

国立工芸館までの坂道がきつく、だいぶ疲れてしまったので、ホテルまでの帰りはタクシーを拾いました。
あっ、ホテルに到着する前に、近江町市場近くのスタバで休憩。


歩いてホテルまで戻ってきました。

夕食は、ホテル近くのエムザ(m❜ZA)のキッチンユキさんでカレーです。
かなり濃いめの味でしたが、美味しくいただきました。

帰り道、ホテルまで歩く途中に、ホテル近くの北國銀行がライトアップされててキレイでした。

今日の一日が終わり、ゆっくり風呂に浸かり、就寝しました。

乗用車を貼り付け

昨晩は、病院モジュールの駐車場に乗用車を貼り付けました。
色配分は母がセンスがいいので、おまかせしてみました。

 

まずは、懐かしの車を車種ごとに分けました。
左から右へ【トヨペット・クラウン】【日産・セドリック】【トヨペット・コロナ】【その他(トヨタ救急車など)】です。

母に、テキトーに乗用車を置いてもらいました。

手前の金色の車は、来院者の車。駐車場へやって来ました。

ピンクの車は、病院での用事が終わり、これから帰ります。

奥の赤い車は、駐車しようとしています。

 

病院の脇には、タクシーも並びました。

トヨタ救急車も、患者の搬送で病院入り口に近付いてきました。

トヨタ救急車について書いたブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 116】
オークションで落札した、トヨタの初代ハイエースの救急車が届きました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/09/21/215327

駐車場に並べた車種・色ともにいい感じでばらけたので、乗用車の底面にプラスチック・ボンドを塗って、駐車場に接着します。

トヨタ救急車は、この辺りに接着です。

トヨタ救急車のほうから病院を覗くと、病院の向こうに黄色いタクシーが顔を出しています。

続いて、駐車場に乗用車を設置するために抜いておいた樹木を再植樹です。

乗用車を設置し、再植樹して完成です。

タクシーも配置しました。

トヨタ救急車は、計画位置よりも少し病院玄関へ近付けました。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 156】
昨晩は、病院モジュールの駐車場の縦線を引きました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/18/044055

駐車場の白線 続き

昨晩は、病院モジュールの駐車場の縦線を引きました。

縦線の距離を測ったら、17mm間隔でした。

なので、駐車場の上下にマスキングテープを貼り、17mmごとにマークしました。

その17mmのマークを中心にして、1mm間隔開けてマスキングテープを貼りました。

貼り終わるのに40分ぐらいかかりました。

開けた部分に白色のポスカを塗ります

塗り終わるのに30分ぐらいかかりました。

20分ぐらい乾燥させてから、マスキングテープを剥がしました。

だんだんと駐車場の全貌が見えてきました。

なんとかマスキングテープをきれいに剥がし終わりました。

今後は外した樹木を戻し、懐かしの自動車を接着します。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 155】
昨日の夜は、病院モジュールの駐車場の白線を引き始めました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/16/192641

駐車場の白線

昨日の夜は、病院モジュールの駐車場の白線を引き始めました。
↓病院モジュール全体

まずは、駐車場予定の周辺の樹木を取り外しました

駐車場のイメージは、こんな感じです。

マスキングテープを、ひとつ貼ります

1mm程度離して、もうひとつ貼ります

地の茶色の見える部分に、あとで白色を塗ります。

ガイドの紙を見ながら、マスキングテープを貼っていきます

端から4cm離したところから、白線を引きます

こんな位置関係

白色着色にはPOSCA(ポスカ)を使います。
母が買ってきてくれました。

POSCAは、三菱鉛筆が発売している水性顔料インクを使ったサインペンです。

ぬりぬり

ぬりぬり

全部塗るのに30分ぐらいかかりました

マスキングテープを剥がすと、白色がきれいな発色です

まずは横線が塗れました

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 154】
11月11日(土曜)の非公開運転会に向けて、モジュール・レイアウトに改良を加えました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/14/134048

モジュール・レイアウトを改良

11月11日(土曜)の非公開運転会に向けて、モジュール・レイアウトに改良を加えました。

【古墳公園モジュール】には、自動車を追加しました。
↓モジュール全体

↓倉庫近くには中型トラック(左端)を、古墳公園の近く(右下)には乗用車を

↓建売住宅の周りにも、乗用車を配置

 

【警察署モジュール】にも、自動車を追加しました。
↓モジュール全体

↓警察署の左手に、来所者の乗用車を配置

 

【病院モジュール】は、駐車場の枠(白線)を書いていないので、運転会場で昭和30~40年代の自動車を配置しました。
↓モジュール全体

↓病院の左手には、トヨタ救急車を配置します

トヨタ救急車のお話のブログはコチラ

【モジュール・レイアウト製作 116】
オークションで落札した、トヨタの初代ハイエースの救急車が届きました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/09/21/215327

↓来院者の駐車場はこんな感じ。病院の右手には、タクシーが列を組んでいます。

 

【トラックターミナル・モジュール】なんですが。両面テープでトラック類を配置したのですが、運転会場から搬出の際に風にあおられてひっくり返り、バラバラになってしまいました。

↓モジュール全体

↓職員の自動車が残っています(左上の乗用車6台)

↓ターミナルのトラックも一部、貼り付いてます

なので、それらをたよりに復元してみます。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 153】
でじたみんから段ボールが届きました。
中身はなんでしょう❓
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/13/014836