でじたみんから届け物

昨日の昼間、でじたみん から段ボールが届きました。


でじたみん❓


僕宛てだ。


最近、注文したかなぁ❓


中から出てきたのはコレでした

車両セットでした。


なんの車両セットだろう❓


あっ‼️

思い当たるブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 74】
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/06/20/213437

そうです、ナコ座です。


ナコ座とは『ナコ(名古屋鉄道管理局)』に所属する『座(お座敷客車)』のことです。
名古屋鉄道管理局には既にお座敷列車(スロ81系)がありましたが

 ↓スロ81系 ナコ座

老朽化に伴う置き換え用として、1983年3月に導入された、12系お座敷客車です。

製品に寄って撮影しました。

上の中間車は、タネ車の12系(オハ12)とほとんど同じです。

 ↓オハ12

しかし、下の先頭車の先端はデッキになっています。

サロン室部分近撮

デッキ部分近撮

サロン室斜め近撮

12系客車の外観を崩さないデザインで、展望デッキがやや無骨ですが、そんなところが僕には魅力的です。
買って良かったです。

 

1つ前のブログ

【モジュール・レイアウト製作 152】
明日は、非公開ですが鉄道模型の運転会があるので、病院モジュールを進めました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/11/010836

病院モジュール、なんとか・・・

ただいま土曜の0時50分です。
本日土曜は、非公開なんですが、僕の卒業した就労移行支援事業所で鉄道模型運転会があるので、先ほどまで病院モジュールを進めたり、運転会に掲示する資料を作っていました。
今晩、もう少し頑張ります‼️

僕の卒業した就労移行支援事業所は ワークスタジオ前橋 といいます。
https://wsgunma.com/

病院モジュールの構想のブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 151】
今朝は4時頃に起きられたので、病院モジュールを進めてみました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/09/064425

今朝、ちょこちょこっと塗っていたコンクリート部分ですが、全面塗装が終わりました。

病院モジュールの植栽は、母が手伝ってくれました。

病院の建物を両面テープで半固定し、病院の左手にトヨタ救急車を置いてみました。

トヨタ救急車のお話のブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 116】
オークションで落札した、トヨタの初代ハイエースの救急車が届きました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/09/21/215327

明日の運転会では、病院の右手にたくさんのレトロカーを並べます。
こんな感じです。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 151】
今朝は4時頃に起きられたので、病院モジュールを進めてみました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/09/064425

病院モジュール

昨晩は夜9時に寝てしまったので、今朝は4時頃に起きられました。
病院モジュールを進めてみました。

まずはコンクリート防護柵を取り付ける必要があるので、防護柵に墨入れしました。

柵を取り付けられました。

病院モジュールの周りには、樹木を植える予定です。

高さが3.5センチなので、約5メートル程度です。

病院の裏手にも植えます。

病院の左横の、樹木の間から救急車が進入します。

病院右手には、大きな駐車場を設けます。

駐車場の寸法は幅2.5メートル・長さ5メートルと現代並みの大きさですが、車を置いてみると、この寸法でいいようです。

病院のすぐ右手では、タクシーが車列を組んでいます。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 150】
常温棟(2/2)も組み立てました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/06/215419

常温棟の左右を接着

今晩は残業で、帰ってきて夕食を済ませたら、もう夜8時でした。
トラックターミナルを少しでも進めたいので、常温棟(2/2)も組み立てました。

常温棟(1/2)は正面向かって左側に壁を設けました。


なので2/2棟は右側に壁を設けます。

床下に穴を明け、電球を通しました。

2/2棟を組み立てます。パーツを用意しました。

組み立てて、右側に壁を設けました。

1/2棟の床下を接着し、輪ゴムでしばります。

試しに2・3階部分を、載せてみました。

2/2棟も、床下を接着します。

左右の屋根も、接着しました。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 149】
常温棟1棟(1/2)を組み立てました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/05/112117

常温棟(1/2)を組み立て

まずはやる気を起こすため、昨日組み立てた冷蔵・冷凍棟にトラックを並べ、ライトオンしてみました。いい感じ。

冷凍・冷凍棟の組み立てのブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 148】
昨日(11月4日)はトラックの墨入れと、トラックターミナルの加工をしました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/05/061311

常温棟(1/2)のパーツを広げました。

冷蔵・冷凍棟と同様に床下に穴を明け、照明ケーブルの逃げ道を作りました。

パーツをセメダインでくっつけて、輪ゴムでしばり、乾燥です。

常温棟は2棟作るので、冷蔵・冷凍棟との境には壁をつけました(奥)が、中間部分(手前)は壁なしです。

常温棟は3階建てなので、2・3階部分は接着し、こちらも輪ゴムでしばって乾燥です。

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 148】
昨日(11月4日)はトラックの墨入れと、トラックターミナルの加工をしました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/05/061311

トラックの墨入れなど

昨日(11月4日)はトラックの墨入れと、トラックターミナルの床の照明穴明け、ターミナル棟の接着をしました。

まずはトラックの墨入れ。
朝早く起きられたので、朝焼けとともに墨入れです。

朝焼けの光に天日干し

左は半光沢スプレー、右は墨入れ済み

日中は用事があり、夕食後にはトラックターミナルを組み立ててみました。

冷蔵・冷凍棟(2階建て)の加工です。

床のプラ板を裏返し、黒丸を付けます。
ここに、照明ケーブルを通すために穴を明けます。

ピンバイスとドリルを使います

ピンバイスの使い方 参考動画
https://youtu.be/2s_8u4cs6kk?si=cCBbQSAnmFl2rKGs

先ほど書いた黒丸に1.2mmのドリルを当てます

直径1.2mmの穴が明きました。

穴に平ヤスリを当て、グリグリと穴を広げます。

穴が大きくなりました

照明の電球も、床下から通りました

イメージ的にはこんな感じです

電球は、こんな感じに取り付けます

電球を試し点灯してみると、こんな感じ

いい感じに光ったので、各部分にセメダインを塗って接着です

輪ゴムでしばって、今朝まで接着させました


今朝になって、すっかり固まりました

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 147】
倉庫B を汚したので、トラックターミナルはピカピカじゃ変だろうと思い、墨入れしました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/03/111445

ターミナルに墨入れ

敷地左側に配置する 倉庫B を汚したので、トラックターミナルはピカピカじゃ変だろうと思い、ターミナルも墨入れしました。

↓汚した倉庫B

テーブルの上に、トラックターミナル3棟を盛大に広げました。

↓常温棟1

↓常温棟2

↓冷蔵・冷凍棟

母も墨入れを手伝ってくれました

守衛室も出てきたので、汚しました

いい感じで汚れました

 

1つ前のブログ
【モジュール・レイアウト製作 146】
昨晩の作業は、トラックターミナルの窓貼りぐらいで終わってしまいました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/11/03/081550