ブログ100回目

ブログ100回目にふさわしく、モジュール製作がグッと進みました。

まずは、某オークションで落札したミキサー車が届きました。

小野田レミコン(レディーミクストコンクリートの製造販売を目的)のミキサー車です。
車輪がクルクル回るので、プラスチックボンドで留めました。

じつは、建築現場のモジュールも製作しようと考えてます。ミキサー車、ダンプカー、ショベルカーなどを配置して、大規模建築現場を作ります。
参考になる工事現場ジオラマ
http://kusatan2001.jugem.jp/?eid=2048#gsc.tab=0
http://kusatan2001.jugem.jp/?eid=2297#gsc.tab=0

モジュール製作を進めるべく、手持ちのモジュールボードを確認すると、正しい寸法(700×300mm)なのは4枚のうち2枚でした。残りの2枚は、長さが700mmに満たらず。

なので、新たにモジュールボードを切り出しました。
寸法はかって

カットして

モジュールボードが全部で3枚になりました。

 

『ザ・スリム』は耐水性があるので、少し紙ヤスリでヤスりました。


それで『どれくらいヤスったらアクリル絵の具がのるかな❓』と思い、10回ヤスってからアクリル絵の具で塗ったら、十分のりました。
ついでにヤスってないボードにも塗ったら、ほぼ原液のアクリル絵の具でのりました。

 

なので、モジュールボードに建物などの配置をシャーペンでケガきました。

ケガいた後は、建物などを仮り置きしてみました。

建売住宅は図面に寸法が書いてなかったので、実物から採寸してケガきました。

ケガキも済んだので、コンクリートの灰色のアクリル絵の具を、モジュールボードに塗り始めました。

そしたら、なんとシャーペンでケガいた線が塗りつぶされてしまいました。
なので、ケガキ線をボールペンで引き直しました。

コンクリートの灰色を塗ります。

灰色をまだまだ塗り続けます。

コンクリート部分を塗り終わりました。

続いて、土が露出する部分を茶色に塗ります。
コンクリートとの境い目には、マスキングテープを使います。

茶色もおおかた塗り終わりました。

今日の作業は終わりです。

 

1つ前のブログ

【モジュール・レイアウト製作 99】
ジオコレの倉庫Aに目地の表現をしてみましたが、ちょっと納得いかないです。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/08/16/190410