塀を作ったり緑化したり

建設工事現場のモジュールを作りたくて、ジオコレの工事現場B(ゲートと塀)を買いました。

工事現場のモジュールを製作する話のブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 100】
ブログ100回目にふさわしく、モジュール製作がグッと進みました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/08/21/225603

工事現場Bのパッケージはコチラ

ゲートや塀の実物は、こんな感じです。


工事現場の敷地を取り囲むように設置された壁は、工事現場で発生する騒音軽減や粉塵の飛散防止、大型重機の使用に伴う安全性の確保を目的として設置されており、仮囲い・万能板・安全鋼鈑などと呼ばれています。

中身は4つに分かれています。

組み立て方を見てみると、塀の裏側(内側)に脚を立てて、自立できるようにするみたいです。

脚のパーツがズラッと入っています。

脚のパーツをニッパーで切り

長い塀に4脚用意しました

塀に脚を接着し

塀が自立しました

開・閉のゲートにも、脚を取り付けます

長い塀が5枚、ゲート2枚(開・閉1枚ずつ)ができました。

設置しようと考えている場所に仮り置きしてみると、短い塀が2目盛りほど長いので、あとで切り取ります。

 

僕が塀を組み立てていると、母は電源ボックスを隠す倉庫の製作を続けていました。

電源ボックスかくしの倉庫を設置するブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 101】
モジュールボードの塗装が進みました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/08/22/214945

倉庫の壁の上側に木工用ボンドを塗り

屋根に貼り付けます

これで完成です

 

母の倉庫製作が終わったので、倉庫の地面に穴を明けます。
穴明け位置をケガいて

キリで穴を明けます

ボード裏の照明配線を、穴から引き出します。

住宅に照明を入れる話のブログはコチラ
【モジュール・レイアウト製作 101】
モジュールボードの塗装が進みました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/08/22/214945

照明配線が長いものもあったりして

倉庫がプカっと浮いてしまいます

母に話したら、ワイヤーで結わいてくれて

無事に倉庫が接地しました

 

古墳公園の緑化も進めました。
ボンド水溶液(ボンド1:水1)を古墳公園の茶色い敷地に指で塗り

カラーパウダーをパラパラっと蒔きました

使ったカラーパウダーは、トミックスのライトグリーンとダークグリーンを1:1で混ぜました。
地面の茶色がうっすらと見える感じなので、季節を春の設定にしようと思ってます

今晩の作業はここまで


春の設定なので、古墳公園の入り口にでも桜を植えようかと思います。
ジオコレの桜を製作する予定です

 

1つ前のブログ

【モジュール・レイアウト製作 108】
先日に紙ねんどで古墳と地面をなだらかにしたので、今日は着色をしました。
https://tetumo.hatenadiary.org/entry/2023/09/04/125505